| ガラス障子、ガラス戸 | 使用場所 | 主に廊下〜和室入口、和室〜縁側界、和室〜洋室界 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 横繁入側障子 | 枡組入側障子 | 飾り組子入り腰付ガラス障子 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 腰付ガラス障子(上部三つ組手、下部飾り腰) | 腰付一枚ガラス戸(写真の様な低腰は和洋折衷、腰高は洋風に感じます。古さを感じさせなく根強い人気です。) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| ↑の裏面、和室側です。 | ←の部分拡大(上部組子) 塵返し面取り組 | 同じく部分拡大(腰部) 剣留め組 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 枡組ガラス障子 | 横繁吹き寄せガラス障子(和紙調ガラス入) | 縦桟ガラス戸 | |