技の欠片
刃砥ぎ
良い仕事をするには切れる刃物が必要です。
刃物も上手く研がなければ能力を引き出せません。
木工家にとって「刃研ぎは一生」と云われている通り、奥深く大変難しい作業です。
![]() |
![]() |
寸八鉋刃 | 一寸追入鑿 |
砥石を真平面に調整し、刃を真平面に研ぐと、砥石と刃が吸い付く状態になります。
手を離すと刃物は重力に逆らい、立った状態になります。
この状態を維持し研ぎあげると、素晴しい切れ味を実現できます。
実際、鉋刃はこの研ぎで良いですが、鑿は昔から「丸刃が良い」と云われている様に、
あまり真平らに研ぎ過ぎると、切れますが刃こぼれし易い様です。